• LINEで送る

あの時の感動、あの日の記憶がよみがえる。EXPO'70・EXPO'05を彩った列車たちがグッズに!

公開日:2025/09/22

 当社は、EXPO'70EXPO'05にゆかりのある列車たちをデザインしたオリジナルグッズを新発売いたします。
 国際的博覧会という大舞台を彩り、多くのお客様を会場へと運んだ特別な列車たちの姿は、今もなお当時を知る人々の記憶に深く刻まれています。夢と希望を託され、熱気あふれる時代を駆け抜けた列車たち――。その輝きをデザインに閉じ込めたグッズが、いま新たに登場します。あの頃の感動と記憶を、懐かしい列車たちと共にもう一度お楽しみください。

  

  • 販売商品

<チャーム付きアクリルキーホルダー 全4種類> 売価:各770円(税込)

1970 EF58形(エキスポこだま号)

2005 113系(快速エキスポシャトル)

1970 113系(万博号)

2005 211系(快速エキスポシャトル)

  

<スマホステッカー 全6種類> 売価:各440円(税込

1970 EF58形(エキスポこだま号)

1970「万博号」ヘッドマーク

1970「エキスポこだま」サボ

2005 113系(快速エキスポシャトル)

1970 113系(万博号)

2005 211系(快速エキスポシャトル)

  

<1970 万博号・エキスポこだま、2005 快速エキスポシャトルクリアファイル> 売価:380円(税込)

  

<1970 万博号・エキスポこだま、2005 快速エキスポシャトルタオルハンカチ> 売価:660円(税込)

  

  • 列車のご紹介



エキスポこだま号
1970429日~531日、73日~913日に運転された在来線の臨時夜行列車でした。大阪駅を22:58に発車し、終着の三島駅には翌朝の6:53に到着。さらに、三島駅では東京行きの新幹線「こだま492号」に接続し、東京駅に8:10に到着するダイヤとすることで、夜遅くまで大阪で過ごして、翌朝には東京に着くことができるという特徴的な列車となりました。



快速エキスポシャトル
200531日~925日に運転された列車です。JR線から愛知環状鉄道線に直通し、名古屋駅と万博八草駅間を結びました。「エキスポシャトル」は10両編成で運転し、約20分間隔で合計40往復が設定されました。また、快速タイプの「エキスポシャトル」は、途中に金山、鶴舞、千種、大曽根、高蔵寺のみに停車し、名古屋~万博八草間を最速38分で結びました。

  

  • 販売詳細

<発売日時> 2025927日(土曜日) ※当社公式オンラインショップでは午前10時より販売開始

<販売箇所> 
当社店舗
・鉄道グッズ専門店「BLUE BULLET
 店舗場所:JR東海 東海道新幹線 品川駅構内 新幹線北口改札内コンコース
 営業時間:9:5015:35 (定休日:毎週火曜日)
※営業時間を変更する場合があります。詳細は店舗公式X@plus_trainshop)をご確認ください。

当社公式オンラインショップ
・自社ECサイト「PLUSTA ONLINE STORE」( https://www.jrcp-shop.jp/
JR東海MARKET内「PLUSTA ONLINE STORE」( https://market.jr-central.co.jp/shop/c/ck-kanto/

<その他> JR東海承認済、JR西日本商品化許諾済(商品により異なります。)


※本商品は当時の列車をモチーフにしたものであり、万博協会公式商品ではありません。

※画像はイメージです。

※数に限りがございます。売切れの際はご容赦ください。

※商品のデザインは、実際の車両や設備、マーク等と異なる場合がございます。

※内容・価格・数量・販売箇所等は変更する場合がございます。また、急遽販売を終了する場合がございます。

※商品のご予約および取り置きはできません。

※各通販サイトでは商品代金のほか、送料を別途頂戴いたします。また、一部お届けできない地域がございます。

※いかなる理由においても転売(オークションサイトやフリマアプリへの出品含む)及びそれを目的としたご注文は固くお断りいたします。

※「BLUE BULLET」のご来店にはJR東海品川駅の入場券または有効な乗車券類が必要です。

  
前の画面へ戻る