business事業内容
日本の主要都市が多く点在する東海道新幹線(東京駅ー新大阪駅間)と、それにつながる在来線沿線が、私たちJR-PLUSのビジネスフィールド。
ビジネスや旅行、通勤・通学など、様々なお客さまのニーズにお応えする事業を紹介します。
ストア事業
立地やお客様ニーズによって、土産品・駅弁やコンビニ商品などがワンストップで購入できる「PLUSTA」、土産品を主体とした「PLUSTA Gift」、駅弁を主体とした「PLUSTA Bento」、コンビニ型の「Bellmart」、こだわりの食をテーマにした「PRECIOUS DELI」、対面式店舗の「Kiosk」などマーケットを見据えた多様な店舗を展開しています。
PLUSTA(プラスタ)
土産品や駅弁を中心に、おにぎりや菓子・飲料など様々な商品を取り揃えた店舗。主に新幹線停車駅のコンコースやホームで展開。立地によって最適な品揃えを行うことで、多様なお客様ニーズに対応しています。幅広い商品をワンストップで購入できます。
PLUSTA Gift(プラスタ ギフト)
土産品を品揃えのベースとした店舗。新幹線停車駅のコンコースや待合室などで展開。定番の土産品だけでなく、期間限定・地域で話題の土産品など、土産品の専門店として豊富な土産品を取り揃えています。
PLUSTA Bento(プラスタ ベントー)
駅弁を品揃えのベースとした店舗。新幹線停車駅のコンコースやホームなどで展開。当社オリジナルの駅弁やご当地駅弁など、駅弁の専門店として豊富な駅弁を取り揃えています。おにぎりやサンドイッチなど軽食需要にも対応しています。
Bellmart(ベルマート)
いつもの暮らしに身近なコンビニ型の店舗。主に在来線の改札口付近やホームで展開。おにぎりやパン・お弁当などを中心に、スイーツや総菜類なども充実させることで昼食や夕食の需要にも対応しています。普段の生活に必要なものをワンストップで購入できます。
PRECIOUS DELI(プレシャス デリ)
「こだわりの食」をテーマに、ワンランク上の商品を取り揃えた店舗。お弁当やおにぎり・サンドイッチに加え、総菜やスイーツなどセレクトされた商品を取り揃えています。各地域の土産品も購入できます。
Kiosk(キヨスク)
新幹線停車駅のホームなどでクイックなサービスを提供する対面式の店舗。おにぎり・サンドイッチといった軽食や菓子・飲料など、お客様ニーズにあった定番商品を取り揃えることで、必要な商品をクイックに購入できます。
新幹線車内サービス事業
東京ー新大阪間を結び、日本の大動脈ともいわれる東海道新幹線。旅やビジネスなど、多様なお客様が安全に目的地に到着するまで、最高のサービスと最高の安心をお届けするのが新幹線車内サービス事業です。
東海道新幹線モバイルオーダーサービス
グリーン車の各座席に設置されたQRコード*にて、お客様ご自身のスマートフォン等から軽食やお飲み物をご注文いただくことで、パーサーがお席まで商品をお届けいたします。
*「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です
車内巡回
お客様に安心してご乗車いただけるよう車内巡回を実施し、車内秩序の維持に努めています。また、お客様への乗り継ぎや車内設備のご案内、グリーン車でのおしぼり配布や座席周りの整理整頓などのクリーンサービスを行っています。
お客様への対応
お身体の不自由なお客様のケア、海外からのお客様への対応、急病の方の対応など、正しく判断し行動できるさまざまな知識を持って業務を行っています。
緊急時の対応
不測の事態が起こったときは、臨機応変に動き、ときにはJR東海の車掌やクルー全員が協力し合い的確な対応に努めます。
FC・ライセンス事業
2006年12月にスターバックス コーヒー ジャパン 株式会社とライセンス契約を締結。2020年1月には株式会社ユニクロ、2023年4月には株式会社スープストックトーキョー、2024年3月には株式会社standard bakersとフランチャイズ契約を締結しています。
アパレル

運営エリア:愛知
飲食

運営エリア:静岡、岐阜、兵庫
カフェ

運営エリア:東京、神奈川、静岡、愛知、岐阜、京都、大阪
ベーカリー

運営エリア:千葉
製造事業
駅構内の店舗での弁当、おにぎり、サンドイッチなどの商品開発、製造を行っています。ご利用いただくお客様に満足いただけるよう「安心」「上質」「美味しさ」を第一に、徹底した品質管理のもと商品を製造しています。また、名古屋工場では、真空パック冷凍食材の製造を行っております。お弁当を中心として、社外への販売も行っております。
工場紹介
東京工場
所在地:東京都江東区枝川
操業開始年月:2001年12月
主な製造商品:弁当、おにぎり、サンドイッチ、惣菜
FSSC22000認証取得
名古屋工場
所在地:名古屋市港区正徳町
操業開始年月:2007年3月
主な製造商品:弁当、おにぎり、サンドイッチ、惣菜、真空パック冷凍食材
JFS-B規格取得
大阪工場
所在地:大阪府摂津市南別府町
操業開始年月:2012年3月
主な製造商品:弁当、サンドイッチ、惣菜
JFS-B規格取得
駅弁ブランド「車窓食堂」
おいしい旅を、駅弁から。「駅弁を通してお客さまに豊かな時間をお届けしたい」という想いを込め、2022年10月1日に「車窓食堂」が誕生しました。
駅弁は、いつもの日常を特別な時間へと変えてくれるもの。
「新幹線の車窓を眺めながら、駅弁をほおばるこころ豊かな時間を、目的地へ向かうすべての人に」車窓食堂はそんな存在でありたいと願い、「安全」「上質」「美味しさ」にこだわった駅弁をお届けしています。

ロゴについて
新幹線特有の独特な形状の窓から見える富士山を表現しています。富士山の見える車窓という、当社だからこそ切り取れる風景をモチーフにすることで、東海道新幹線での旅を想起させます。
EC事業
ご当地で人気のお土産をはじめ、鉄道グッズや「シンカンセンスゴイカタイアイス」のほか、日本各地の特産品と名産品が購入できます。また、事前のネット予約で土産品や駅弁を簡単に受取ることができるオンラインショップを運営しています。

駅ナカみやげやこだわりの鉄道グッズ、コラボ商品、「シンカンセンスゴイカタイアイス」、オンライン限定商品などを取り揃えたオンラインショップ

日本各地の特産品や名産品を厳選。生産者の想いとともに、みなさまのもとへお届けするオンラインショップ

東海道新幹線の駅店舗やリニア・鉄道館で販売している駅弁・サンドイッチを確実に受取れる駅弁予約のオンラインショップ
飲食事業
ゆったりできるレストラン、手軽にお腹を満たせるおむすびなど、駅構内やホームを中心に飲食店を展開しています。
ホーム厨房 米'n
主役の米と海苔、おかずや副菜にもとことんこだわった、"できたて"海苔弁とおむすび専門店です。東海道新幹線での急な出張や楽しい旅行の移動時間をさらに楽しく豊かなものにしたい、そんな思いでこだわりの美味しい商品をお届けします。(運営エリア:東京)
スパイシーマサラ
「懐かしの食堂車プレミアムビーフカレー」が楽しめる京都駅のカレー専門店。豊富なトッピングメニューも魅力です。(運営エリア:京都)
RESTAURANT LUKE with SKY LOUNGE
テラスからは都内屈指の眺望が望める、南イタリアをテーマにしたこだわりの料理を提供するイタリアンレストランです。(運営エリア:東京)
その他事業
その他、お客様の様々なニーズに対応できるよう、幅広く事業を展開しています。
卸売事業
飲料や酒類をはじめ、自社製造の駅弁・サンドイッチ、菓子や土産品、消耗品などを、駅内及び駅周辺の小売・飲食店にお届けしております。駅内配送を多く行っているため、小ロットでも発送可能です。JR東海グループで唯一、酒類の卸売業を営んでいます。
取り扱い商品
各種酒類、各種飲料、自社製造弁当、調味料、消耗品(テイクアウト容器、アルコール消毒液など)
※その他メーカー(飲料・酒類・菓子・土産品・雑貨)の商品も取扱い可能です。
自動販売機事業
新幹線利用のお客様にニーズの高いドリップコーヒーやアイスクリームに加え、飲料、食品、土産品、スイーツ等、バラエティに富んだ自動販売機を約1,800台展開しています。






